SD・FDフォーラム(キ大学コンソーシアム八王子)

キャンパス・コンソーシアム函館より「令和6年度高大接続全体研修会
(SD研修会)」について案内がございましたのでお知らせいたします。
------------------------------------

チラシはこちらをご覧ください。

大学コンソーシアム八王子では、8月20日(火)・21日(水)の2日間に渡って、「SD・FDフォーラム」を開催します。
「教職学社協働」を題材に、基調講演とパネルディスカッション、分科会や情報交換会を予定しております。

今年度のフォーラムは、基調講演・パネルディスカッション、一部の分科会にてオンライン配信も予定しております。

「第13回大学コンソーシアム八王子SD・FDフォーラム」
▼メインテーマ:
「教職学社協働~教員、職員、学生、社会が協働して行う大学運営を考える~」

▼開催日時:
◇1日目(基調講演・パネルディスカッション・情報交換会):
令和6年8月20日(火)13:00~19:00
◇2日目(分科会/計7企画):
令和6年8月21日(水)午前:9:30~12:00 午後:13:30~16:00

▼会場:
八王子市学園都市センター(東京都八王子市旭町9-1 八王子スクエアビル11階・12階)
(JR八王子駅北口より徒歩3分・京王線京王八王子駅より徒歩5分)

▼参加費:
◇大学コンソーシアム八王子会員
フォーラム参加費:無料 情報交換会会費:2,000円※
◇その他(個人・団体)
フォーラム参加費:2,000円 情報交換会会費:2,000円※
※別途、エントリー手数料(220円)がかかります。

▼申し込み:
事前に受付専用サイト「SPORTS ENTRY」に会員登録の上、お申し込みください。
「SPORTS ENTRY ホームページ」
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/95859
申込期間:7月5日(金)~8月7日(水)
※その他詳細は、大学コンソーシアム八王子ウェブサイト
https://gakuen-hachioji.jp/project/sdfd/)または添付のチラシをご確認ください。

▼1日目プログラム (基調講演・パネルディスカッション・情報交換会)
◇基調講演 ※オンライン配信有
①「私立学校法改正に見る教職学社協働~社会の信頼と支援獲得に向けて~」
講師:片見 悟史氏(文部科学省 高等教育局 私学部 私学行政課 課長補佐)
②「学生参画による大学マネジメントの可能性~多様なアプローチとその先にあるもの~」
講師:鳥居 朋子氏(立命館大学 教育開発推進機構 教授)
③「学生参画による教学マネジメント」
講師:栃木 哲朗氏(創価大学 大学評価・IR事務室長)、他 創価大学 学生2名

◇パネルディスカッション ※オンライン配信有
パネリスト:
・石川 雅史氏(文部科学省 高等教育局 大学教育・入試課 課長補佐)
・鳥居 朋子氏(立命館大学 教育開発推進機構 教授)
・栃木 哲朗氏(創価大学 大学評価・IR事務室長)
・他 創価大学 学生2名
指定討論者兼ファシリテーター:
川上 忠重氏(法政大学 理工学部 教授/大学評価室長)

◇情報交換会
立食形式で軽食を楽しみつつ、講師を交えながら全国から参加いただいた皆様と情報交換ができます。

▼2日目プログラム(分科会/計7企画)
午前:9:30~12:00 午後:13:30~16:00
◇第1分科会 ≪午前≫ ※オンライン配信有
「通信制高校からみる高大接続」
◇第2分科会 ≪午前≫
「教育DXがもたらす新しい学び~音声合成ビデオからデジタルバッジまで~」
◇第3分科会 ≪午前≫
「現代の学校職員に求められている能力とは?~学校職員としての「行動指針」を考える~」
◇第4分科会 ≪午後≫
「大学における障がい学生支援を考える~合理的配慮の取り組みに関する情報交流会~」
◇第5分科会 ≪午後≫
「大学に求められる「ダイバーシティ・マネジメント」~多様性を受け入れる組織づくりに必要なこと~」
◇第6分科会 ≪午後≫
「入学前教育、初年次教育を入試との関連で考える~多様な学生への対応~」
◇第7分科会 ≪午後≫
「教員の教育研究時間の確保のために大学職員ができること~近年の新たなプレーヤーの動きや事例紹介を交えて~」

ご不明な点がございましたら、以下問合せ先までご連絡ください。

▼お問合せ先
◇申し込みに関するお問合せ
「Sports Entry」お問合せフォーム
https://www.sportsentry.ne.jp/inquiry

◇内容に関するお問合せ
大学コンソーシアム八王子事務局
TEL:042-646-5740
Mail:conso99@gakuen-hachioji.jp